勤怠再計算
◼️概要
月度の途中で「スタッフマスタ」のスタッフ情報(人件費設定や雇用設定)、または「雇用形態マスタ」の内容(残業時間設定や勤怠丸め設定など)を変更した場合、「勤怠確定」画面でその月の勤怠を確定することができなくなります。
これは、月内で変更前と変更後の設定が混在しており、どちらの設定を適用すべきか判断できないためです。
その場合は「再計算」を行うことで、変更後の設定内容に基づいて勤怠データおよび人件費が再計算・反映されます。
◼️配置
メニューバー勤怠>勤怠再計算
◼️基本操作方法
操作手順
1-1 期間を指定する
1-2 店舗を指定する
1-3 全スタッフを対象とする
1-4 再計算対象確認をクリックする
1-5 再計算をクリックする
1-6 実行をクリックする
ーーー
1-1~5
1-6
◼️機能詳細説明
1
「雇用形態マスタ」に登録されている雇用形態で絞り込みを行うことができます。
2
全スタッフもしくは個人ユーザーで対象を選択することが可能です。
3
「勤務スケジュールV2」では、勤怠データに基づいた実際の人件費が反映されています。
「する」に設定することで、人件費が再度計算され、最新の勤怠データに基づいた金額が反映されます。
4
【表示項目】
- 対象期間:再計算対象者の期間が表示されます。
- 店舗コード:再計算対象者が所属している店舗コードが表示されます。
- 組織名:再計算対象者の店舗コードが表示されます。
- 雇用形態:再計算対象者に登録されている雇用形態が表示されます。
- スタッフコード:再計算対象者のスタッフコードが表示されます。
- スタッフ:再計算対象者の姓名が表示されます。
- シフト件数:再計算対象者の対象期間に登録されているシフト件数が表示されます。
- 実績件数:再計算対象者の対象期間に登録されている勤怠実績数が表示されます。
- 状態:再計算中の計算状況が表示されます。
5
【状態のステータス一覧】
- 計算準備中:再計算前の待機中の状態です。
- 計算中:再計算中を実行中の状態です。
- 完了:再計算が終了して、最新の勤怠データに基づいた金額が反映されています。